ら民生活鯖で大規模なイベントを主催したい方は以下規約を読み、条件に当てはまる場合申請フォームより申請してください。
その後、DiscordDMにてモデレーターに申請した旨をご連絡ください。
1.ら民生活鯖イベント申請条件
- 似た期間・内容ですでに申請されているイベントが無いか確認してから申請すること。申請済みイベントと被る場合は、主催者に連絡し合同開催を打診するなど、当事者同士で調整をすること。
- 基本的にイベント参加人数100人以上を見込んだ規模であること。
- 1回あたりのイベント参加人数100人未満であっても2回、3回と短期間で継続企画し、 多くの鯖民に周知したほうが良いイベント内容だと判断した場合は、許可する場合もあり。 (例:新人社員向け観光ツアー)
- サブスクライバー連携Discord(ら民生活鯖)以外のDiscord鯖への参加が必須でないこと。 (必要であればサブスクライバー連携Discord(ら民生活鯖)にイベント専用ボイスチャットチャンネルの追加可能)
- やむを得ない事情を除き、混乱を避けるため日程の変更、中止は行わない。
- やむを得ない事情を除き、申請時のイベント内容から変更しない。 (例:申請時、規模100人で申請しその後規模を50人に縮小)
- イベント内容次第では、「宣伝:その他」テキストチャンネルの利用をお願いする場合あり。
- 下記に該当するイベントは開催いただけません。
(1)他者の著作物・著作権法等に抵触するもの(許可を得ている場合を除く)
(2)公序良俗に反する物
(3)人種・性別・特定の思想など、一般的に問題となりうる内容を含んでいる物
(4)差別・暴力を助長する物
(5)個人情報が含まれている物
(6)その他一般的に不適切と判断される内容が含まれている物
2.開催方法、開催場所について
- 生活鯖イベントを開催する場合、以下の2つの選択肢があります。
①【基本】生活鯖の各ワールドにて開催。
イベントワールド、アミューズメントワールド、その他のワールドにて開催できます。
②イベント鯖にイベント用ワールドデータをインポートし、当該ワールドにて開催。
主催者ご自身で製作されたワールドデータを生活鯖に導入できます。状況によりティア制限が可能です。
3.上記開催方法、開催場所②の場合の注意点
- あくまで「生活鯖イベント」であるため、基本的には生活鯖内で完結する①が望ましいです。
- ワールドのインポートが必要②の場合、ワールドはクリエイティブで製作しても構いませんが、生活鯖内で価値のあるブロックやエンティティを使用すると、盗難やサーバー内通貨のバランス崩壊などの問題が起きる可能性があるため注意してください。また、主催者含めクリエイティブモードで出現させたアイテムを生活鯖内の他のワールド・サーバーに持ち込まないようお願いいたします。
- ワールドのインポートが必要②の場合、 コマンドブロックやデータパックを使用しても構いませんが、常時実行等のサーバー負荷になるコマンドの使用はお控えください。また、ワールドインポート後に正常に動作する保証はありませんのでご注意ください。(生活鯖は特殊な環境のため、動作しないことが多々あります。)正常に動作しなくなった場合でも、ワールドインポート後のコマンドの変更はできません。
- ワールドのインポートが必要②の場合、 ワールドデータは開催5日前には納品してください。インポート後、作業を再開できます。
- ワールドのインポートが必要②で地上絵ワールドの地上絵を使用したい場合、地上絵ワールドのコピーも合わせてインポートするため、開催5日前には完成させ、使用する地上絵の座標とスクリーンショットのリストを提出してください。
4.イベント設営時に生活鯖モデレーターが対応可能な内容
- モデレーターが対応できる内容は下記の通りです。
(1)ゲーム内時間の変更/時間の固定
(2)ゲーム内天気の変更/天気の固定
(3)テレポートポイントの設置
(4)経験値コマンドブロックの設置(用途、開催場所により必要と判断した場合のみ)
申請は【サブスクライバー連携Discord(ら民生活鯖) > イベントカテゴリ > #イベント開催について】より行ってください。
最終更新日:2023年5月19日